
TOPICS

-
夏まゆみさんとアランジアロンゾのコラボ本が発売になりました。
意外なコラボ本ができましたよ。ダンス界のレジェンド夏まゆみ先生の元気が出る72の言葉に、ダンスにはあまり縁がなさそうなアランジアロンゾがイラストを描きました。 「なつトラ先生」と、教え子の「ゆきヒョウ」「くろジャガー」「さばネコ」「ししライ... -
ポスト会190号を持ってアランジのお店でお買い物すると、アランジ紙バッグがもらえます!
アランジポスト会会員のみなさま、いつもありがとうございます!ポスト会190号を持ってアランジのお店でお買い物すると、『アランジ紙バッグ』をプレゼント!通常は有料の紙バッグです。お一人様、1回限りですよ。アランジのお店に来るときは、忘れずにお... -
【終了しました】アランジカフェ シェアキッチン&スペース、金土日のみ営業中です
『ori-ori』さんのカフェは、2023年9月30日(土)で終了しました。 大阪のアランジアロンゾ本店の地下は、木を切ったりペンキを塗ったりする作業場にしてたのですが、アランジカフェ シェアキッチン&スペースって名前でいろんな人といろいろやってみたら... -
2023年福袋の中身公開です!!
今年の福袋は、楽しんでいただけましたか、お気に入りはあったでしょうか。さて、2023年福袋の中身は、こんなのでした!! ※実際の福袋には、柄違い、色違いのものについては、どれかが入っていました。写真は抜粋して撮影しています。 オンラインショップ... -
アランジネットオンラインショップリニューアルのお知らせ
アランジネットオンラインショップが、便利でお買い物しやすいお店に生まれ変わります! 2月のいつの日かまだ未定ですが、リニューアル予定です。具体的な日にちが決まり次第お知らせしますのでお楽しみに!! リニューアルにあたって、メンテナンス期間を... -
新春恒例じゃんけん大会開催します!
じゃんけん大会は終了しました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 アランジアロンゾの直営店、オンラインショップで毎年恒例のじゃんけん大会を開催します。 スタッフとのじゃんけんに勝った方、またはあいこの方には「うさぎステッカ... -
LINEのクリエイターズスタンプに「おめでとありがと」が加わりました!
アランジアロンゾのLINEスタンプに「おめでとありがと」が新しく加わりました!今までのもあわせて、ぜひ使ってみてくださいね。 おめでとありがと カッパとウオ コロナやめてよー 今日のてつ アランジアロンゾのとかげちゃん しろうさぎとくろうさぎ わる... -
アランジアロンゾのクリスマスフェアのお知らせ
クリスマスフェアは終了しました 11月12日(土)からクリスマスフェアがスタート!(プレゼントが届いたところから、フライングスタートしていますよ。) 3,300円以上お買い上げの方に、『アランジプラコップ』をプレゼント!6柄からの中から1つ差し上げま... -
30周年柄のカーテン
アランジアロンゾの大阪本店の入口は大きなガラス扉お店が閉店後はカーテンで外から見えなくします30周年生地のカーテンに変えてみた 生地の端っこが余ったので、コースターに直線に切って、直線に縫って、いろいろ考えると、どうしよう?なこともあるけ... -
かおタオルシリーズ
もうかれこれ25年近く前タオルのポーチや巾着があったらかわいいよね、とかお柄のタオルを作っていろいろ商品を作りましたポーチや巾着、ハンドタオル、フェイスタオルにバッグなどなどものすごくふわふわしてかわいい!タオル商品は大人気商品にそれか... -
ラビットマーク
「アランジスタイル」は1999年にキャラクターたちの部屋をつくって開催したてんらんかいしろうさぎとくろうさぎが愛用してるのはラビットマークの文房具と小物そんな架空のブランドを想像してラビットマークグッズをたくさんつくってしろうさぎの部屋に並... -
アランジの刺子
なみぬいでちくちく縫うだけかんたんなのにできあがるとかわいい刺子ってすごい!シンプルなアランジのイラストに刺子はいい感じ 業者さんや職人さんにお願いした商品ができあがってきたとき「きゃー!かわいい!」とたまに叫んでしまうこれはそんな刺子の... -
パンダのリュックとおそろいのリュック
もう20年くらい前のお話福袋用のバッグをつくろう!今年はリュックにしよう!ポケットたくさんやファスナーたくさんは値段が高くなっちゃうから無理なのでこの帆布のシンプルなリュックに大きさやひもの長さは、サンプルをいろいろつくってスタッフが順... -
かつらぎと刺繍
かつらぎ、という生地に刺繍とフェルトでアップリケなぜだかこの組み合わせがすきで色を変えたり柄を変えたり形を変えたりして3回つくった 最初に作ったうさぎのポーチとペンケースは今でもずっと使っていてもう20年以上たつのにぜんぜん大丈夫で、これ... -
胴長ぬいぐるみバッグ
これは1998年につくった「胴長ぬいぐるみバッグ」名前のとおりみんな胴が長い胴が長いのには訳があるんです長い胴に財布やスマホなど小物を入れるのです持って歩くと一緒にぶらぶら動きます つくった当時、なにかのパーティーに正装してこのバッグ持っ... -
フェルトマスコットキット
ずっと前にフェルトをカットしてつくってもらって忘れてたのがでてきたしろうさぎの耳と顔と手足と洋服これに糸と綿をセットしたらフェルトマスコットキットのできあがり これがあれば、顔をつけて縫い合わせるだけでしろうさぎのできあがり フェルトマス... -
ひらべったいともだちたち
いったい今まで何人のひらべったいともだちをつくったんだろ?何百人つくったんだろ? 気付いたら会社の3階の広いテラスはひらべったいともだちでいっぱいでも段ボールに梱包された状態のままで(ホコリや劣化を防ぐため)なんだかかわいそう かざって楽... -
展示パネル
これは昨年「おたのしみカプセルワールド」というイベントのために作った展示パネルスリムボーイの商品をたくさんつくって、見て、まわして、たのしんでね、というイベント中身がどんなのか実物展示してたほうがわかりやすいかな、とつくったパネル パネル...